Doneの定義虎の巻

2012年10月28日に実施されたスクラム道EXPOでの登壇資料です。

1. Doneの定義 虎の巻 2012/10/28 スクラム道EXPO @Ryuzee #scrumdo
2. 吉羽 龍太郎 Ryutaro YOSHIBA アジャイルコーチ Web: http://www.ryuzee.com Twitter: @ryuzee 認定スクラムプロフェッショナル 認定スクラムマスター 認定スクラムプロダクトオーナー Microsoft MVP for Visual Studio ALM
3. Agile研修やコーチングの提供 なにかあれば遠慮なくどーぞ こちらからは営業しませんw
4. 会社で大量購入いただくと、筆者た ちは大喜びします!!
5. 2013/1/15-16 at Akihabara UDX Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013 http://bit.ly/LtunLe
6. プロダクトオーナー 製品に対して責任をもち機能 に優先順位を付ける スクラムマスター スクラムプロセスがうまく いくようにする。 外部からチームを守る ステークホルダー チーム (6±3⼈) 製品の利⽤者、出資者、管理職 などの利害関係者。鶏と称す プロダクトの開発を⾏う。 製品の成功に向けて最⼤限 の努⼒をコミットする デイリースクラム プロダクトバックログ 製品の機能をストーリー形式で記載 プロダクトオーナーが優先順位を付け、プラ ンニングポーカーで相対⾒積もり。 項⽬の追加はいつでも⾃由だが実施有無や優 先順位はPOが決める。 毎⽇チームが以下の3つの質問に答える ・昨⽇やったこと ・今⽇やること ・困っていること バーンダウンチャート Doneの定義 スプリントタスクの「推定残り時間」を 更新してグラフにプロットする 何をもって「完了」とするかを 定義したリスト スプリント計画会議 スプリント プロダクトバックログを再度分析・評価し、 そのスプリントで開発するプロダクトバック ログアイテムを選択する。また選択した項⽬ をタスクにばらす 最⼤4週間までのタイムボックス 各スプリントの⻑さは同⼀。この間は外部 からの変更を受け⼊れない タスク 時間で⾒ 積もり 毎⽇の繰り返し スプリントバックログ そのスプリント期間中に⾏う タスクのリスト スプリントレビュー スプリント中の成果である 動作するソフトウェアをデモ する ふりかえり スプリントの中での改善事項 を話合い次に繋げる 出荷可能な 製品の増分 複 数 回 ス プ リ ン ト を 繰 り 返 す
7. Scrumのキホン スプリント最後には出 荷(判断)可能な製品の 増分が出来上がる スプリントゴール 返品 キャンセル Return クーポン ギフト包装 Cancel プロダクトバックログ 24時間 スプリント 2~4週間 スプリント バックログ 出荷可能 な製品
8. Doneの定義とは? ü プロジェクトとして定めた「出荷(判断)可能な 製品」を作成するために実施しなければいけな いことの一覧。 ü 例えば、コードを書く、ユニットテストする、 統合テストをする、リリースノートを書く、レ ビューするなど ü ストーリーでのDoneの定義、スプリント単位 でのDoneの定義、リリース単位でのDoneの 定義をすると分かりやすい。
9. Doneの定義 何ができたら 完了なのかを 決める
10. Ready = ゴールが 分かっている http://bit.ly/sBsLi5
11. Doneの定義がなかったら これもあれもでき てないじゃない? ここまでできれば 終わりだと思って たんだけど…
12. 終わったか? 終わってないか? ただそれだけで判断 するべきである
13. 進 http://bit.ly/uqQxk3 の透明性
14. 受け入れ基準との違い h-p://bit.ly/tnokYZ
15. #1 リマインダ 飲み会の幹事として 飲み会の直前に参加者にリマインドするこ とが出来る それによって参加予定者のドタキャンを防 ⽌する ⾒積もり 8 優先順位 20
16. #1 リマインダ 受け⼊れ基準 •  飲み会開催の3⽇前に参加者にメールで通 知されること •  通知の際には、開催⽇時、開催場所、緊 急時連絡先が記載されていること •  不参加者や参加キャンセル者には通知さ れないこと 機能要件適 合性の判定
17. あいまいで 判断できない
18. 【悪い例】 ソースコードが綺麗なこと 【良い例】 ソースコードを CheckStyleで検証し、重 要度N以上の違反がないこと
19. 【悪い例】 多くのブラウザで動作 すること 【良い例】 IE7-9,FF3, Chromeで動作すること IE6では表示が崩れないこと
20. 変な基準を 強制される
21. 銀行、医療、携帯電話、Webサイトの どれもが同じ品質水準を求められるわけ ではない! http://www.flickr.com/photos/30854583@N07/4424574772/ http://www.flickr.com/photos/christianacare/4642178916/ http://www.flickr.com/photos/phossil/4849753531/ http://www.flickr.com/photos/deia/2235006720/
22. 社内品質基準? 顧客の期待と 関係ない (ことがほとんど) h-p://bit.ly/uiSNmo
23. ゴージャスす ぎて守れない
24. たくさんの定義… •  ストーリーの完了の定義 –  テストコード、プロダクションコード含 め全てのコードがチェックインされてい る –  全てのユニットテストをパスしている –  全ての受け⼊れテストが⽤意され、それ にパスしている –  ヘルプファイルが⾃動で作られている –  機能テストにパスしている •  スプリントの完了の定義 –  全てのストーリーの完了の定義が満たさ れている –  プロダクトのバックアップが更新されて いる –  パフォーマンステストが完了している –  パッケージ、クラス、アーキテクチャの ダイアグラムを更新されている –  全てのバグが解決しているか、対応の時 期を決めている –  ユニットテストによるコードカバレージ が80%以上である •  内部リリースの完了の定義 全てのスプリントの完了の定義を満たす インストーラーが作られている 操作ガイドが更新されている トラブルシューティングガイドが更新され ている –  障害発⽣時の復旧計画が更新されている –  全てのテストスイートにパスしている –  –  –  –  •  製品リリースの完了の定義 全ての内部リリースの完了の定義を満たす 負荷テストが実施されている パフォーマンステストが実施されている ネットワークダイアグラムが更新されてい る –  セキュリティアセスメントに合格している –  脅威分析試験に合格している –  障害発⽣時の復旧計画がテストされている –  –  –  – 
25. とにかく 守れないw
26. Doneの定義が守れない? ü なぜなぜなぜなぜなぜ? ü 別の圧力に負けてる? ü チームがオーバーコミット? ü そもそもDoneの定義があい まいだから?
27. 守っているか どうか判断で きない
28. そもそも定義 の中身をしら ない
29. ふりかえり           ふりかえりで改善
30. プロセスが改善され ることでDoneの定 義が更新されること もある! http://bit.ly/sygcE9
31. Doneの定義の更新 ü もしプロジェクト途中でDoneの定義が更新さ れるとどうなる? ü チームが成熟すると、自明のDoneの定義や仕 掛けで担保されるものは、定義から外しても良 い ü リリースのDoneの定義をスプリント内で出来 るようになるかもしれない ü やり過ぎ注意
32. Doneの定義の縮小 ü もしプロジェクト途中でDoneの定義が縮小さ れるとどうなる? ü プロダクトオーナーや顧客の期待の応えている か? http://bit.ly/tfbphI
33. Doneの定義充足の検証 自動化できるものは自動で h-p://bit.ly/sP6BvN
34. Doneの定義は、 チームの成熟度を 映しだす
35. いつ決める? 見積や契約 の前に大枠 が決まって いるべき http://bit.ly/u0idYi
36. 誰が決める? PO+SM+チーム h-p://bit.ly/vymcXJ
37. どうやって決める? http://bit.ly/sVUXCf 1.必要な作業を付箋に書きだす
38. どうやって決める? ストーリー スプリント リリース 2.実施タイミングでグループ分け
39. リスト化して印刷
40. 荒ぶる四天王 http://bit.ly/vT9CmC 品質は固定パラメータ
41. スコープ達成の圧力に負けない
42. 大事だと思うこと ü プロジェクト開始時点で決める ü スプリントで全部やろうとしない(最初はムリ) ü チームが成熟してきたら拡張する ü 品質は固定パラメータ ü 途中でスコープ実現のために縮小しない ü 出来ているかどうかを自動で検証 ü 定義をみんな知っている
No comments...
Attractor Inc. Founder / CTO / Agile Coach / Certified Team Coach / Certified Scrum Professional / Certified ScrumMaster / Certified Scrum Product Owner Twitter : @ryuzee Web : https://www.attractor.co.jp/ Web : http://www.ryuzee.com/

Related Slides